経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」取り扱い開始のお知らせ │ 狛江・国領の小児科 コドモノいっぽクリニック
ニュース

経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」のご案内
注射をせずにお鼻にシュッとするタイプのインフルエンザワクチン 「フルミスト」 の取り扱いを開始します。
【フルミストとは?】
フルミストは、弱毒化されたインフルエンザウイルスを鼻にスプレーすることで、自然に近い形で免疫をつけるワクチンです。
鼻やのどの粘膜で免疫ができるため、インフルエンザの発症や感染を予防する効果が期待できます。
【接種対象年齢】
• 2歳以上~19歳未満の方が対象です。
【特徴】
• 注射ではなく「鼻にシュッ」とするだけ
• 1回の接種でOK
• 注射が苦手なお子さんにも安心
★受験生に特におすすめ
接種後2週間ほどで免疫がつき、受験シーズン(冬~早春)を通して効果が持続します。
学校や塾など長時間集団生活を送る受験を控えたお子さんにとても心強いワクチンです。
【接種できない方】
次の方はフルミストを受けられません。
• 卵やゼラチンにアレルギーがある
• フルミストでアレルギー症状を起こしたことがある
• アスピリンを飲んでいる
• 喘息やゼイゼイした呼吸がある
• 免疫が弱い方、または同居家族に免疫が弱い方がいる場合
• 妊娠中の方、授乳中の方
• インフルエンザ治療薬(タミフル・リレンザ・イナビル・ゾフルーザなど)を使用したばかりの方
• 発熱がある、鼻汁や鼻閉など感冒症状がある
【よくあるご質問(Q&A)】
Q1. 効果はどのくらい続きますか?
→ 1回の接種でシーズンを通して効果が期待できます。
Q2. 接種するとインフルエンザにかかりませんか?
→ 完全に防ぐことはできませんが、感染しにくくなり、感染しても軽い症状で済むと考えられます。
Q3. 副作用はありますか?
→ 鼻水・鼻閉やくしゃみ、軽い熱が出ることがありますが、ほとんどは自然に治まります。
Q4. 他の予防接種と一緒に受けられますか?
→ 同日に接種することができます。
Q5. 鼻症状があってもできますか?
→鼻粘膜に接種するため鼻汁や鼻閉があるとしっかりと効果が得られない可能性がありおすすめしません。点鼻接種でも大泣きしてしまい鼻汁がでる場合も同様です。確実に接種できる従来の注射タイプをおすすめします。
Q6. 接種後に気をつけることはありますか?
→ 1~2週間ほどは免疫が弱い方との濃厚接触は避けてください。
また、接種後1か月程度はインフルエンザ検査を行うと、ワクチンの影響で陽性反応が出ることがあります。
さらに、インフルエンザのお薬を接種前後に使うとワクチンの効果が弱まることがあります。
【費用】
8500円(税込)
【予約】
予約は9/10(水)AM9:00からスタートいたします。
※フルミストの接種期間は10月1日(水)から11月29日(土)です。
予約サイトより「インフルエンザ」を選択後「フルミスト」を選択しご予約ください。
★予約の本数の管理が必要なため、必ず「フルミスト」の枠で予約をお取りください。
予防接種・診察・クリーンタイムの枠の備考欄に入力いただいても接種することはできません。